1月 5日(日) 美波町のノマセ釣り

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします


このHPも早いもので今年で22年目

SNS全盛時代にデジカメと化石のようなソフトを使って

これからも細々と続けていきたいと思っています


初釣りはノマセ釣り 木岐の八幡丸さん



狙いはハタ系の大型の根魚

船頭さんにアオリ釣れていますか?と聞いても

アオリやらんからわからんって

そうだった この船に乗ってアオリ釣りしてるのは私らくらいだ

先週一日アオリ狙ってアタリ3回しかなかったので

まず釣れんやろうと思いつつも なぜかアオリ仕掛けを準備している
 
悪あがきと思いつつも最初の流しはアオリ仕掛けで



カウンターの水深表示がどんどん深くなり

いきなり水深70m 

これじゃあアオリおらんわな~

着底と同時に 根掛かり?

いや これは着ドンアタリだ

せーの ドン で乗った



意に反して 釣り開始10秒でアオリヒット

おるねぇ


あさイチから魚のアタリもけっこうあって

細仕掛けなのでよく切られたが

最初の一撃をかわせば何とかなる



今日の本命ハタ

まだまだ縞模様クッキリのハタ坊ですが


どんどん深場のポイントへ



水深80mにもアオリ居た

朝マズメのゴールデンタイムは終わったのか

アタリもなくなってきた


艫では10㎏オーバーのオオスジハタがジギングで揚がっていたので

そろそろ本命の魚狙いにしますか



切り身&小アジで 魚狙いにチェンジ


最初は天秤釣りでやっていたけど

アタリ少なく釣れてくる魚も小さいので

小アジと切り身の両方でねらうハイブリッド仕掛けに

それでも本命魚は掛からない



黄色いけどアオハタ


瀬や磯を少し離れるとレンコダイのアタリが頻発

切り身はもちろん小アジにもガンガン食い付いてくる


今日は微風だったので

風吹いたら行けないスペシャルポイントへ

水深は70m前後

ゴツゴツとした根の状態が竿先から手元に伝わってくる

アジのエサでオオスジハタが揚がった

ジギングでも

マハタの良型も


みなさん大物のアタリはあるものの

竿を起こせないまま根に潜られたり

ハリス切れや高切れ続出


3流しほど 大物当たりまくる激熱の時合いがあったが

その後はまた静かな海に逆戻り


肝心なところでバラシや根掛かり連発させて波に乗れず 撃沈



船備え付けの大型クーラーにお魚ゴロゴロ

釣る人は釣ってます



船中6人で マハタ10匹 アオハタ10匹 レンコダイ多数 などなど

本日の大物 オオモンハタ・マハタ ~10㎏



船全体だと10発以上は大物にブチ切られたり根に潜られたりして

大物のアタリを取り切れなかった

私の初釣りは小物ばかりのちょっぴり淋しい五目釣りに…

また出直しだ



本日の釣果 アオリイカ 2杯 マハタ など


緊急事態~

今年はアジが少なく木岐の港のアジももう少しで売り切れ

今後も入る予定がないとのこと

さて困ったものだ

どこかで買ってくる?

ジギングと切り身で狙う?

切り身のみで勝負できるオニカサゴにする?